とても梅雨らしい展開を見せる今年の天気、洗濯物が溜まりがちになるので晴れ間にはここぞとばかりに洗濯を選択し、庭に干しまくり。物干し場では足らずにバラの誘引を移動してフェンスにバスタオルを並べたら、女房から「みっともないからやめてちょうだい」とクレームが。「そうかなあ、みっともないかなあ、ぼくには昭和的なる幸せな家庭の情景に思えるのだが」とブツブツ言いながら撤去し浴室乾燥へ移動。別にいいんじゃないんですかねえ、下着を干してるわけじゃないんだし、パリ在住じゃないんだから。垣根に干したっていいじゃないか、日本人だもの。
庭のつれづれ『梅雨の晴れ間に命の洗濯』
走る走る。

この頃散歩が少ない罪滅ぼしに、
今日は思う存分駆け廻れ。

ただ走ることを、これほど楽しく感じる彼らにつられて
ぼくも走る走る。

児童公園を3周で息切れし、
大汗かいてゼーゼーと帰宅。

ココも疲れたようで、しばし芝生でまったりタイム。
ノアは水をたらふく飲んでから、さっさと巣篭もりして寝ています。

ぼくも庭にてビールでまったりタイム。

カメラマンを気取って指でフレーミングし見上げれば、夏。
『 Tatsuro Yamasita - Sparkle 』が流れ出す。

留守番役のミーが庭に出てきて、
木の幹で、丹念に爪を研いでいました。
身だしなみか、はたまたスズメ狩りに思いを馳せているのか、
ちょっといい顔をしています。

女房が植えたクレマチス、プリンセス・ダイアナも咲きました。

はい、命の洗濯これにて完了。
日々庭を設計しながら、ぼく自身が庭に癒され、励まされ、導かれる充実の日々。
その折々に、つれづれなるままに書いているブログ→→→『横浜ガーデンデザイン!幸せな庭のレシピ』をご覧ください。
庭づくりのヒントが満載です。