家族の庭のつくり方 73『花がらを摘む』
咲き終えた花をちぎる作業を「花がら摘み」と言います。



目をかけ、手をかければ応えてくれる。



摘んだ箇所からいくつかの新たな花芽が出て、どんどん花数が増してゆきます。
草花の反応を知ると花がら摘みが日課になり、
庭へ出る回数が増えます。

ぼくの後を追って猫も犬も庭へ。


ミーは昆虫と爬虫類を見つけてかまうのが楽しみで。


ノアたちはテーブルで干しているさつまいもチップスが、
風で散らばるのを楽しみに。


こないだは出来立てのチャーシューを
冷まして締めようと置いといたら、肉の匂いに大興奮。

味が染みていない中心部分を少しだけあげました。

楽しきかな庭のある暮らし。
花がら摘みの成果か、
まだ数種類のビオラが咲いているわが家の庭。



時期が終わった花も咲いているうちは可愛がり、
そこに次の季節のを植えたしてゆくという、
鬼嫁の意外な一面が見えてきます。
大好評、庭の入門編『家族の庭のつくりかた』はブログ→→→『横浜ガーデンデザイン!幸せな庭のレシピ』のカテゴリ別アーカイブをご覧ください。