家族の庭のつくり方 84『庭に問う』|横浜|エクステリア工事|グレースランド

Graceland

  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • LINK
  • HOME
  • 施工実績
  • テーマ別施工事例
  • ビフォーアフター
  • デザインレシピ
  • ご依頼いただいてからの流れ
  • 店舗紹介
  • コラム
ホーム>新着情報>家族の庭のつくり方 84『庭に問う』
家族の庭のつくり方 84『庭に問う』
Back
お問い合わせはこちら
Next

家族の庭のつくり方 84『庭に問う』

誰でも悩みは尽きないものですが、庭で時を過ごしていると自然と答えが導き出されます。経験上、それはおおむね正解。
 
上弦
DSC01827
  下弦
DSC01477
庭に出ると整う不思議。
 
満月
DSC00644
イザナギとイザナミは地上世界に八百万の神を生み出しました。その中でも三貴子と呼ばれるのがアマテラス、スサノオ、ツクヨミの三姉弟。アマテラスは自然を、スサノオは精神を象徴しています。
ではツクヨミ(月夜見尊、月読命)は。その後の物語にほとんど登場してこないこの神は、太陽神であるアマテラスと対の存在にして、苦悩を抱えて月を見上げる民に指針を示し、希望を与える、ローマ神話に登場する月の女神、ルナと同じ役割を持つ神なのではないかと。
ルナもまた、きらびやかな他の登場人物と違って、独自の物語を持たないままに人々に見上げられている、つまりは現実に近い位置で、最もぼくらに寄り添ってくれる神なのかもしれません。

今宵の庭を見下ろす月を見上げつつ、ツクヨミよ、ありがとね。
 
皆既月食
74c120e81
石器時代から人は月に打ち明け、花に問い、太陽に導かれ、自然に倣って暮らしてきました。
庭ですよ庭、庭を整えておきましょう。
 
『家族の庭のつくり方』はブログのアーカイブでどうぞ。→→→『横浜ガーデンデザイン !幸せな庭のレシピ/家族の庭のつくり方』

Back
お問い合わせはこちら
Next
index_pagetop

HOME|施工実績|テーマ別施工事例|ビフォーアフター|デザインレシピ|店舗紹介|コラム|いわふちひでとしブログ|
会社概要|リンク集|新着情報|プライバシーポリシー|お問い合わせ|サイトマップ|

Graceland

有限会社グレースランド  神奈川県横浜市港南区港南台6-21-1 ロイヤルホームセンター港南台店内
TEL : 045-834-3069 FAX : 045-835-1436 携帯電話: 090-3570-3455

JAG

Copyright © Graceland. All rights reserved.