個性的な立水栓で庭をひきしめる-伊藤邸|横浜|エクステリア工事|グレースランド

Graceland

  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • LINK
  • HOME
  • 施工実績
  • テーマ別施工事例
  • ビフォーアフター
  • おすすめ商品
  • ご依頼いただいてからの流れ
  • 店舗紹介
  • コラム
ホーム>施工実績>個性的な立水栓で庭をひきしめる-伊藤邸
個性的な立水栓で庭をひきしめる-伊藤邸
Back
お問い合わせはこちら
Next

個性的な立水栓で庭をひきしめる-伊藤邸

dsc_3859
dsc_3964

芝生の庭をリフォーム( 伊藤邸 1)

若いご夫婦、伊藤さんちのガーデンリフォームです。
新居での生活が始まって3年、お子さんはまだ小さくて目が離せないし、ご夫婦ともお仕事が忙しくてあまり庭には意識がいかないままで過ごされたようです。建築工事で芝生と一応の植栽はできています。

とりあえず、現在の状態をベースにしてどんな展開が考えられるかをフルプランで描いてみました。

Plan A

80e8ac0a.jpg

これをご覧いただきながらご意見をうかがって修正したのが次のPlan Bです。

Plan B

440b3dbe.jpg

さらにいろいろと検討していただいて、最終的に出来上がったプランがこれです。

Plan C

b062c228.jpg

プランでテラスになっている部分はもともと芝生で、この部分をリビング・ダイニングの延長として家族が過ごす場所にするというのが提案の大きなポイントです。あとは円形の見切りで芝生のエリアを区切って、通路はレンガ張りに、立水栓をフォーカルポイントにして、その背後に連杭(まくら木サイズのエバーアートウッドを使用)で道路からの軽い目隠しとしました。

芝生プラスα( 伊藤邸 2)

全体的に芝生だった庭のビフォー・アフターです。

Before

4a695afe.jpg

After

98f2f5d5.jpg

Before

87fcd68a.jpg

After

b46ea8b6.jpg

Before

98d7cc63.jpg

After

32104a96.jpg

芝生の庭もいいもんです。手入れは大変ですが、その手入れする時間も含めて。多くの芝生の庭をつくったりリフォームしてきた実感として、芝生の手入れをしながら暮らしている方ってみなさんいい感じの生活を組み立てていらっしゃいます。時間があれば庭にしゃがんで雑草取りをするということが、なぜいい感じの暮らしを実現させるのかはもうひとつ解説できないのですが、実際そうなんです。とは言うものの、ビフォーのようにただ芝生があるだけでは・・・。奥様が、芝生以外の植物を育ててみたいという意欲をお持ちだったので、円形に仕切った外側とレンガ通路の左右を植栽スペースにしました。

こういうテラスがあれば( 伊藤邸 3)

a9ad003c.jpg

610a8c01.jpg

a1e43837.jpg

b6b34ac2.jpg

7ebab143.jpg

fa135b1e.jpg

今回の一番のポイントはこのパティオのようなテラスです。ここが庭と同じ高さの芝生だったわけで、一目見て「もったいない」と感じたのです。「この部分を高くしてタイルを張れば“アウトドアリビング”ができあがります。食事もバーベキューも昼寝も、夏はプール遊びもやり放題です」そんな提案をよろこんで下さった伊藤さんご夫婦の反応にこちらも大喜びでした。今後このテラスでどんなシーンが展開されるのか、次々楽しい情景が浮かんできます。私も「こんないい感じのテラスがほしい!」のです。

立水栓&ブルーの連杭( 伊藤邸 4)

芝生の庭のフォーカルポイント、立水栓と連杭です。
立水栓のデザインは、奥様がガーデニング雑誌で見つけて「こんな感じのつくれますか?」とおっしゃった写真を参考にして設計しました。カーブをきれいに出すためにレンガを半分に切って、柱の中に配管を通して・・・、けっこう根気のいる作業を繊細に仕上げてくれた牧野さん(湘南のかっこいいおじさん職人)に大感謝です。

82bc50ea.jpg

dc3073e3.jpg

0b124781.jpg

4a49226b.jpg

連杭は当初まくら木をイメージしていたのですが、打合せをしているうちにアルミのエバーアートウッドで施工することになりました。色は奥様といっしょにさんざん迷った末に、思いきってブルーに決定!出来上がりを見ていい感じにおさまったので一緒にホッとしました。
今回のブルーのように庭に構築物で色を入れることに日本人は不馴れです。「南欧の人たちみたいに色を使いこなしたい」もう何年もそう思いながら、いざとなると腰が引けてしまうところがあって・・・。何しろ庭は私の作品ではなくてお客さまの生活空間なわけですからどうしても慎重になって安全側を選択することになりがちなのです。今回はお客さまが、私のイメージする色の冒険に賛同してくださったので、そのおかげで実現したブルーの柱でした。

眺めていたい“幸せ”( 伊藤邸 5)

bc6a1e08.jpg

伊藤邸の玄関アプローチです。いい感じです。

bdcfa6fb.jpg

d4361159.jpg

伊藤さんちの主役、かわいいのです。いっつもごきげんなボクちゃんで、その様子からご家族がおだやかに、楽しく暮らしていることがうかがえます。こういうときに必ずわが家を振り返って反省。この反省の機会が多いことがこの仕事のいいところなのです。
この“家族がおだやかに楽しく暮らす”という凡庸なことを実現できている人の何と少ないことか。かくいうわが家は・・・、やっぱり反省。

3c6e772d.jpg

386f4806.jpg
写真を見ていても「いいご夫婦だなあ」と微笑んでしまいます。5年後、10年後、20年後、この幸せが熟成されていく様子を、傍からニマニマしながら眺めていたい。そうすることでわが家の立ち位置がずれていないかを確認したり、いい反省ができるんじゃないかなあ。そんなことを想わせてくれる伊藤さんちでした。

奥様がこのブログを読んでくださって、「いわふちさんとこはパワフルなご夫婦でうらやましいです。うちはふたりとも忙しくて疲れ気味なんです」とおっしゃっていたのですが、いやいや、わが家も疲れきっているのです。もう毎日ヘロヘロなのですよ。パワフルな夫婦に見えるとしたらそれは妻の座右の銘のせいかもしれません。
妻カオリの座右の銘は「がんばっとうか? わし止まったら死ぬねん」です。ちなみに私の座右の銘は「すべてなりゆき」です。

後日撮影した写真をお送りしたら、奥様からとても丁寧なお礼状をいただき、うれしいやら恐縮するやらで。お礼を言いたいのはこちらです。

<カオリ> 本当にこのボクちゃんが可愛くて、「タ~ラコ~」にとても反応していた姿が忘れられません。今度おばちゃんと一緒に踊ろうね!


Back
お問い合わせはこちら
Next
index_pagetop

HOME|施工実績|テーマ別施工事例|ビフォーアフター|おすすめ商品|店舗紹介|コラム|いわふちひでとしブログ|
会社概要|リンク集|新着情報|プライバシーポリシー|お問い合わせ|サイトマップ|

Graceland

有限会社グレースランド  神奈川県横浜市港南区港南台6-21-1 ロイヤルホームセンター港南台店内
TEL : 045-834-3069 FAX : 045-835-1436 携帯電話: 090-3570-3455

JAG

Copyright © Graceland. All rights reserved.