屋上庭園(横浜市 港南区)その2
広い屋上を5つのエリアに分けました。


各エリアを解説します。

設計段階で空白になっていた部分は、奥様の「ハーブに囲まれて過ごしたら素敵でしょうねえ」というお言葉でこのように。

大型木製プランターにラティスを固定して囲い、地面は人工芝を敷きました。

入り口にはワンちゃんが出ないように門扉をつけて、来客を迎え入れるイメージでアーチを設置。

ゆったりくつろげるファニチャーとパラソルを置いて、ハーブが香るガーデンルームの出来上がり。


さっそく奥様が苗を購入してきて、あっという間に植え込み作業を完了。いやはや手際がいいといいますか、楽しみへの馬力がものすごいなあと感心しました。
レモングラス

ルッコラ

ブッシュバジル

チャイブ

スペアミント

ステビア

スープセロリ

シソ

スイートバジル

レモンバーム

続いてバーベキューコーナーから芝生広場へ。
レンガを2段積んで排水層と土を入れました。高麗芝は根が横に伸びるので、このようにすればコンクリートの上に芝生を育てることができます。



バーベキューコーナーは腰掛けた時に目が当たる高さのレンガ塀を設置しました。
広い庭での居場所には、立ったら見通せて座ったら隠れる遮蔽物が居心地を生み出します。これはヒトが草原の動物ではなく森に暮らす猿である、というところに起因する心理効果で、ぼくらは身を隠しつつ周囲の状況を察知できる場所に安心感を得るようにできている。これを知っていると、庭だけでなく暮らしの中に安らぎ空間を創り出せますからご参考まで。






その先が芝生広場。ここは大勢集まった時のパーティー会場であり、普段はワンちゃんたちの運動場です。


外周には目隠し塀と、その手前に植え込みがあります。レンガで高さを出して土を入れたので、ふんだんに樹木を植えることができました。



スカイロケット

ブルーエンジェル

ジューンベリー


フェイジョア


レモン

カキ

オリーブ

他にも鉢植えで何種類か。
ゲッケイジュ

ストレチア

ドラセナ

草花もたっぷりと。


















ここで再度ビフォーアフターをご覧ください。




















母屋の脇に立つガレージの屋上に出現した空中庭園は、あの手この手で地上の庭よりも魅惑的な場所になりました。


狭くても、広くても、コンクリートの場所でも「庭が欲しい」と念ずればそれは手に入ると、改めてそう実感し確信したしだいです。