南国リゾートの夜-高野邸|横浜|エクステリア工事|グレースランド

Graceland

  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • LINK
  • HOME
  • 施工実績
  • テーマ別施工事例
  • ビフォーアフター
  • デザインレシピ
  • ご依頼いただいてからの流れ
  • 店舗紹介
  • コラム
ホーム>施工実績>南国リゾートの夜-高野邸
南国リゾートの夜-高野邸
Back
お問い合わせはこちら
Next

南国リゾートの夜-高野邸

e9ab98e9878ee982b818
e9ab98e9878ee982b842

庭の広さ( 高野邸 1)

「うちは庭が狭いから・・・」店の施工例写真を眺めながら、ため息まじりにそう話すかたが大勢いらっしゃいます。どれくらいを狭い庭と考えるかはそれぞれですけど、一度建築図面を広げてリビングやダイニングや寝室の面積と庭とを比較してみてください。例えばダイニングと同じだけの広さがあれば庭で食事ができるわけでして、大概はもっと広くてリビングと同じ程度の面積があるものです。
ではなぜその面積を狭いと感じて『庭づくり』をあきらめてしまうのかというと、無秩序に木が茂っていたり目隠しがなされていないなど、整備ができていない、あるいはどう整備したらいいかがイメージできないから。そこで私の出番となるわけです。
与えられた広さや諸条件を使って『家族の場所』を組み立てるというのが私の仕事。建築図面を開いてもピンとこない方はその図面を持って私のところへいらしてください。

さっ、では新たな庭のご紹介を始めましょう。

571cb629.jpg

新築で庭はまだ手つかず状態です。もしもここがあなたの新居だったら、どういう庭をイメージするでしょうか?「私ならこうします」というプランをふたつつくってご覧いただきました。

Plan A

a9afaae6.jpg

Plan B

3443f6c2.jpg

ご夫婦でじっくりと検討していただいて、この2プランのいいとこ取りのような感じでまとまったのが次のPlan Cです。

Plan C

44766b6d.jpg

明日はビフォー・アフター、手つかずの庭スペースに別世界が出現します。

ビフォー・アフター( 高野邸 2)

では高野さんちのビフォー・アフターをご覧ください。

Before 1

c19961a6.jpg

After 1

2096c55b.jpg

ビフォーの状態の庭を眺めてあれこれイメージした世界が、質感を持って現実のものとなる。何度やってもビフォー・アフターはエキサイティングです。

Before 2

53db2fb2.jpg

After 2

33cb5376.jpg

私の提案と、お客様の中に広がったイマジネーションと、熱心に施工してくれた職人さんの気合いで出来上がったアフター。

Before 3

8c21656d.jpg

After 3

589043da.jpg

さら地状態の場所から、何をどう考えることでこうなるのか。この庭のシルエットがどういう思考から浮かび上がってくるのか。そのいくつかのポイントを交えながら、

Before 4

8d39418d.jpg

After 4

84328f66.jpg

明日から、全体構成、細部、あれこえと解説していこうと思います。

まずは庭のコンセプト( 高野邸 3)

まずは庭のコンセプト。明るい芝生の庭なのか、花いっぱいのガーデニングを楽しむ庭なのか、お子さんが遊びまくれるキッズガーデンなのか、土をつくって野菜を育てるロハスな庭なのか・・・。
気持よく晴れた日曜日にお店にふらっと立ち寄ってくださった高野さんご夫婦。最初にお会いした時に、店に貼ってある写真をご覧いただきながら私が解説したのは『バーベキューテラス』でした。「隠すべきところにしっかりと目隠しすれば『外の部屋』として家族で過ごせますよ。ガーデニングも楽しいですけどみんなでワイワイやるバーベキューはもっと楽しい。それから休日に昼寝ができるベンチと、夜も楽しめるようにライトもあるといいですねえ。夜になったらシャッター閉めるんではなくてカーテンを開ける感じ、いいでしょ」そんな感じだったと記憶しています。で、そのときの話そのままの庭になりました。

奥の見晴らしを確保しつつ、ゆったりと落ち着いて過ごすために最低限必要な高さまで塀をつくって、

c83086f9.jpg

6f83d043.jpg

シエスタベンチとBBQ炉とマリンライト。

d81d8b51.jpg

f444d808.jpg

道路側の目隠し壁に蛇口。

7da8e0b3.jpg

その壁の外、道路側の日当りがいい場所をガーデニングエリアとしました。

81ee5f30.jpg

217e1226.jpg

今回は初対面での私の話が庭のコンセプトになりましたが、何でもありです。あなたがイメージする『理想の庭』、芝生、畑、ウッドデッキ、雑木林、ほんと何でもありなんです。先日お会いした北原照久さんのご自宅はなんと『海が庭』(リビングが海に突き出ています)、佐島の家、建もの探訪神奈川県横須賀市・北原邸で検索すると出てくると思いますのでやってみてください。あの家を建てた建築家のすばらしいイマジネーションなのです。イメージできたらできたも同然!

BBQ炉・シエスタベンチ( 高野邸 4)

では各部の解説を。バーベキュー炉とシエスタベンチです。

e9b5c5aa.jpg

庭の広さに余裕がある場合は円形の囲炉裏でみんなで輪になって火を囲むようにしますが、今回はそうするには無理があるので、片面を壁に付けたかたち。火を囲める人数は少なくなりますけど、壁が近い分、落ち着き感が出ます。
細長い火床の半分に天板が置いてあって、食材の皿置き場に。天板を外すともう一ヶ所火を使えるので、焼き物と同時に薫製や煮物を楽しむこともできます。

eec8f70c.jpg

すっかりおなじみになったアイアンのカゴ、ものすごく重宝するこのカゴが、何と廃番だそうでして、うちにもストックがなくてこれが最後の1個。代用品を探しているところです。

3597237a.jpg

囲炉裏の脇にはシエスタベンチ。いつでも寝っ転がれるこのベンチがテラスの楽しさを倍増してくれます。外国ならハンモックなんでしょうけど、ハンモックってどうも寝心地よくなくて・・・、日本人には畳や板の間の方が気持よく昼寝できる気がします。

3ec27b3a.jpg

このシエスタベンチ、たったこれだけの広さなのに、座ったり寝転がったりできることで広々したウッドデッキをつくらなくても、ウッドデッキ的な感じを十分に楽しめます。

壁栓・ライト( 高野邸 5)

道路側の目隠しとして建てた壁に蛇口を取付けました。この裏側にある駐車場での洗車にも便利です。

918c4784.jpg

ライトはいつものやつを3灯と、

31b89ffc.jpg

99dd79eb.jpg

db6b81c1.jpg

LEDのフロアーライトを2灯。

8a351091.jpg

38238607.jpg

で、夜はこうなりました。イイ感じでしょ。

3b4f7416.jpg

夜の感じは後日またあらためてご覧いただきます。

樹木( 高野邸 6)

高野さんちの樹木です。

ヒメシャラ

e1f6ab0e.jpg

スカイロケット

02981d59.jpg

ジューンベリー

07e46028.jpg

ドラセナ

2de7082a.jpg

常緑ヤマボウシ

9b8c54ff.jpg

9e80abbb.jpg

ドラセナは奥様のリクエスト。リゾート感が演出されて、ナイスな選択でした。

最後の常緑ヤマボウシは最初から植えてあったものです。これ、数年前から園芸店で見かけるようになりました。花の色によって『ミルキーウェイ』とかいろいろと種類が分かれているようで、落葉にヤマボウシよりも花が鮮やかで、木は生長がゆっくりなのか大きくならない性質なのか比較的小振りなままなので、庭木としてこれから人気が出そうな木です。

庭の組み立て方( 高野邸 7)

高野さんちの草花をご覧いただきながら。

さら地状態から、どういう思考でこの庭が組み立てられたのかをご紹介しますと言いながら、深入りしないまま構造物の紹介が終わってしまいました。コンセプトメイクのことは書いたんですけどその次が・・・。意気込みはあったものの実際解説を始めるとかなりの言葉と時間が必要で、設計が溜まりに溜まっているためにその時間を取れなかったというのが実情です。
そのままではいけませんから、ポイントを断片的にというか組み立て思考の見出し部分だけになりますけど並べます。

b17257d5.jpg

080099f0.jpg

コンセプトができあがったら次は広さを考える。イメージしたシーンを実現するために必要な広さとひとの動きを意識しつつ、囲炉裏、椅子、ベンチの配置、を決めます。

c0ba4ef5.jpg

03d85883.jpg

次は立体構成です。部屋から出やすくするためにテラス全体を持ち上げます。そしてテラスと部屋からそれぞれの方向を眺めて目隠しが必要なところに必要最小限の目隠しを設定します。設計段階での話ですから、この工程は全て図面上と頭の中で行いますのでそのために必要ないくつかの基準値を言うと、ひとの視線の高さは立っている時は1メートル55センチ、座っている時は1メートル10センチ。無理なく歩ける段差は20センチ以内。ひとが通る幅は70センチ、通路幅は40センチ以上。

1abfabb4.jpg

86037954.jpg

次は素材を決めます。タイルなのかレンガなのか、色と質感、その組み合わせをあれこれイメージします。

78c0fbdf.jpg

a7867098.jpg

そしてだるまに目を入れるように、植栽を考えます。

b547d864.jpg

124f3654.jpg

そして夜の感じ、ライティング。

すごく大雑把ですが、こういうこと考えながらさら地が庭になっていくのです。

夜景( 高野邸 8)

夜に住宅地を歩いていて、早々とリビングのシャッターが閉まっているのを見ると残念な気持になります。あっ、この話、つい最近しましたね。まあいいか、だぶりますけど続けます。
庭の設計で照明計画を入れるようになって5年くらいになります。それ以前は私自身あまりそっちに意識が行っていなくて(おはずかしい)、お客様のご希望があればライティングを考えるといった感じでした。照明を考えるようになってから出来上がった庭でのお客樣方の様子から、今では必ず夜の庭、夜のリビング(リビングから見る庭)もイメージした提案になっています。「今夜は夕飯は外ですよー」ってのが理想ですけど、夜庭に出ないとしてもリビングのカーテン開けたままで、できれば夜風を入れて過ごしたら、気持のいい家族の時間が過ごせますよね。暗くなったらシャッター閉めるんじゃあ息が詰まりそうです。

今回使ったのはマリンライト3灯とLEDのフロアーライト2灯。

9a254467.jpg

8186c645.jpg

720f8818.jpg

a343843c.jpg

1bd7e556.jpg

で、こうなりました。

c4ed0ab0.jpg

04fa06ed.jpg

まだ完成直後で、モデルハウスのテラスみたいですが、徐々におもちゃや鉢植えやBBQ用品が増えていって、リビングと同じ生活感が出てくることでしょう。

73dbd305.jpg

3648ef39.jpg

e10a0640.jpg

454c1467.jpg

このようにカーテン開けっ放しで。

acdb62da.jpg

夜の住宅地で、全ての家からもれる『幸福な明かり』で街並が浮き立つ感じ。空から見るとその街全体が幸福のオーラに包まれている、そんな感じになったらいいなあと思います。

幸福な場所( 高野邸 9)

うちのお客様の共通点があります。それは幸せになることに積極的だということ。誰でも幸せになりたいはずなのに、実際そのことに積極的な生き方をしているかというとそうではなくて、漫然とそう思っているだけ。漫然とでもそう思っていればいい方で、「よそはみんな幸せそうなのに、なんでうちはこうなんだろう、まったく」と愚痴っているばかりで幸せを組み立てる努力や幸せな我が家をイメージすることすらないまま、世の中にはそういう人たちも大勢います。我が家、我が夫婦の過去を振り返っても、そういう負のスパイラルに陥っていた時期がありまして、それをお客樣方の幸せに対する積極的な思考によって引き上げられた、そういうことが何度もありました。妻とよく話すこと、この仕事していて一番ありがたいのはお客様が自分たちよりも優れているということ。何が優れているかというと、幸せになる能力。若いご夫婦でも年配の方でも、総じてうちのお客様はその能力が高いのです。考えたらそういう人じゃなければ庭をどうこうしようというような気持は出てこないんだろうなあと思います。生活に追われて気持も追いつめられていたら、庭どころか花にさえ意識が行かないでしょうから。

高野さんご夫婦の幸せに対する積極性、それを組み立てる力もすばらしいものがあります。例えば玄関アプローチに置いてあったこのディズニーの小人。何年か前に買われたものなのでしょう、すっかり日に焼けています。でも小人の笑顔、表情はまったく色あせていません。これがディズニーのすばらしいところで、そのすばらしさ、クオリティーの高さを無意識にかもしれませんけど察知して選択する、こういうところから幸せになる能力の高さを感じるのです。すっごく小さいことですけど、これホント。幸せ達人の庭やリビングには「ウ~ン、さすが」という小物や絵や食器や植物が必ずあるものなのです。

b92fee64.jpg

535782ac.jpg

a0e2398c.jpg

f2015162.jpg

5ba42a2a.jpg

室内から見た庭です。このテラスがどのように高野さんちらしく彩られていくのか、1年後、5年後、10年後、20年後、のぞきにいきたいです。

fa767ebe.jpg

9ba47e8d.jpg

今日で高野さんちのご紹介は終わりです。「高野さん、ありがとうございました。バーベキューパーティーの時はぜひ声かけてくださいね。コストコのおいしいリブロース持参でうかがいます」


Back
お問い合わせはこちら
Next
index_pagetop

HOME|施工実績|テーマ別施工事例|ビフォーアフター|デザインレシピ|店舗紹介|コラム|いわふちひでとしブログ|
会社概要|リンク集|新着情報|プライバシーポリシー|お問い合わせ|サイトマップ|

Graceland

有限会社グレースランド  神奈川県横浜市港南区港南台6-21-1 ロイヤルホームセンター港南台店内
TEL : 045-834-3069 FAX : 045-835-1436 携帯電話: 090-3570-3455

JAG

Copyright © Graceland. All rights reserved.